FBIA製品認証登録制度 申請方法
FBIA製品認証登録制度は、製品登録制度、製品認証制度、試験ラボ指定制度から構成されています。申請者が何を市場にアピールしたいのか、何が目的なのかによって、どの制度を適用するかが重要となってきます。まずは、FBIA事務局に問い合わせてください。
問い合わせから認証登録決定までの、大まかな流れは、次の通りです。
事前打ち合わせ |
---|
対象製品、登録又は認証制度の適用、手続きの概要等について、打合せを実施します。 |
審査 |
---|
・登録制度では、書類審査とともに、ファインバブル特性(サイズ、個数濃度)のデータの技術的内容の審査と品質管理体制について工場の現地審査を実施します。 ・認証制度では、書類審査とともに、指定試験所の発行した試験報告書の審査と、品質管理体制について工場の現地審査(1b認証について)を実施します。 |
認証登録決定 |
---|
審査した結果に基づいて、登録基準または認証基準に適合しているかどうかを決定し、審査結果を通知します。 |
マーク使用開始 |
---|
「FBIA使用管理要綱」等に基づいてFBIA認証登録マークを製品に表示することが可能となります。 |
申請書・登録申請様式等のダウンロードは下記からお願いします。
SDGs認証制度 申請方法
SDGs認証の手続きは、FBIA製品認証登録を取得しているかどうかで、手続きが異なります。
認証登録している場合(認証/登録済み)と、認証登録していない場合(新規申請)に分かれます。
新規申請の場合は、FBIA SDGs認証と共に、FBIA製品認証登録も取得できます。
FBIA事務局申請先
メールアドレス:reg@fbia.or.jp
新規申請
「FBIA製品認証・登録制度 SDGs認証申請書」
「ファインバブル技術のSDGsへの貢献の概要」
「FBIA製品認証登録制度申請等様式集」
認証/登録済み
「FBIA製品認証・登録制度 SDGs認証申請書」
「ファインバブル技術のSDGsへの貢献の概要」